このページは作成途中です(2021.03.19)

私たちが伝えたいこと

病気は突然やってくるのではありません。
必ず次のような症状があるのです。

  • 腰痛
  • 座骨神経痛
  • 関節痛
  • ぎっくり腰
  • 椎間板ヘルニア
  • 背中や腰の曲り
  • 手足のしびれ
  • 身体が重い、だるい
  • 不眠
  • 便秘
  • 下痢
  • 排尿異常
  • 難聴
  • 物忘れ
  • 脚気
  • めまい
  • 性欲減退
  • 食欲不振

これらのほとんどは「自律神経」のアンバランスが原因で起こるもので、
「自律神経失調症」と呼ばれています。

わずか5分程度の測定でわかることがある

東洋医学には昔から「経穴」いわゆる「ツボ」という概念があります。
指圧、鍼、灸などで「ツボ」に刺激を与えることにより体調の調整、諸症状の緩和を図るというもので、
世界保健機関(WHO)にもその効果が認められています。

人体の身体には360箇所以上の「ツボ」があり、その中のほんの数か所の「ツボ」を測ることで
自律神経の状態を測ることができます。